ダイブログDIVE LOG

クマドリカエルアンコウ

2024.10.26 16:39

天気 :時々小雨 気温:24℃ 風向:北東

海況 :なぎ

水温 :24.5℃

透視度:ナギザキ12~10m 地蔵岩8m 内浦ビーチ8~4m

10月に内浦ビーチスタートで足が遠のきがちなボートポイントへ。

『ナギザキ』はイサキ大群など魚影濃く、マクロ撮影の人気被写体いっぱい。

『地蔵岩』はニシキフウライウオやクマドリカエルアンコウ、その他いっぱい。



日高ダイビングセンターから助っ人で来てもらったMr.ミジン名津井氏が、

内浦ビーチでさくっとNEWミジンベニハゼを見つけてきた。



画像2点:YA様


マルスズメダイyg

2024.10.24 17:51

天気 : 気温:24℃ 風向:北東微風

海況 :なぎ

水温 :25~24.5℃

透視度:内浦ビーチ8~6m

水温がじわじわと下がり始めましたがまだウエットスーツで大丈夫。

これで例年並みか少し高いぐらいに。

『内浦ビーチ』 マルスズメダイyg 奥はヒレグロスズメダイ



『内浦ビーチ』 カミソリウオ(ホソフウライウオと思ってましたが)



『内浦ビーチ』 カミソリウオ こちらは間違いないと思う。



画像3点:NE様


ダイナンウミヘビとオドリカクレエビ

2024.10.23 17:39

天気 : 気温:26℃ 風向:南東

海況 :なぎ

水温 :24℃

透視度:内浦ビーチ10~5m

スタッフ駒田です。

本日の透明度は砂場エリアが10m、浅瀬が5mほどでした。

透明度が回復したおかげで、

砂地エリアの生物が探しやすいです。

最近は砂地にダイナンウミヘビの頭に、

オドリカクレエビが乗っている場面をよく見かけます。

透明度が良いとエビも視認しやすいので、

このまま何事もなく回復してほしいものです。

『内浦ビーチ』クロイシモチ黄化個体



『内浦ビーチ』ダイナンウミヘビとオドリカクレエビ


カミソリウオとワカヨウジ

2024.10.22 17:29

天気 : 気温:23℃ 風向:北東

海況 :なぎ

水温 :25℃

透視度:内浦ビーチ6~3m

陽光を遮る白濁りで薄暗い水中です。早くいい潮入ってこい!

『内浦ビーチ』 ハナミノカサゴとクロホシイシモチ群れ



『内浦ビーチ』 カミソリウオ(手前)とワカヨウジ(後ろ)



画像2点:IK様


タツノイトコ

2024.10.21 16:14

天気 : 気温:23℃ 風向:東北東

海況 :なぎ

水温 :25.5~25℃

透視度:内浦ビーチ6~3m

きれいですよと言葉にすると翌日悪くなる。そういうあるあるです。

結構な濁りになりました。

『内浦ビーチ』 ミジンベニハゼ



『内浦ビーチ』 タツノイトコ お腹が大きい



画像2点:OT様

 


クダゴンベyg

2024.10.20 17:04

天気 : 気温:24℃ 風向:東北東

海況 :なぎ

水温 :25.5℃

透視度:ナギザキ15~12m 内浦ビーチ10~8m

きれいな潮が入り、少し透視度上昇。

ボートポイント「ナギザキ」はイサキ大群が見もの。

内浦ビーチはメアジが固まりつつあり、今後のワイド撮影が楽しみに。

『ナギザキ』 クダゴンベyg



『ナギザキ』 ルリハタyg 今年はよく見かけます。



『内浦ビーチ』 砂地を歩くカエルアンコウ



『内浦ビーチ』 モンガラドオシとビイドロカクレエビ

乗ってるエビには水中では全く気付いていませんでした。


アオハナテンジクダイ口内保育

2024.10.19 17:37

天気 : 気温:26℃ 風向:西南西

海況 :なぎ

水温 :25.5℃

透視度:ナギザキ15~10m

ボートポイント『ナギザキ』はイサキが大群。ムレハタタテダイが群れて、

賑やかでした。透視度も良好。

10年前は見かけなかった魚種アオハナテンジクダイ

この数年は大きな個体も増え、口内保育のシーンも見るように。

『ナギザキ』 -26m





『ナギザキ』 スケロクウミタケハゼ -20m



 


アカヒメジ群れ

2024.10.15 16:45

天気 : 気温:28℃ 風向:東南東

海況 :なぎ

水温 :25.5℃

透視度:内浦ビーチ8~3m

午前中は良かった透視度ですが、午後は白濁りが襲ってきました。

砂泥地は特に視界が悪くなる傾向。お気を付けください。

『内浦ビーチ』 白化したサンゴ かなりの数がダメージ受けています。



『内浦ビーチ』 丸々ハナミノカサゴ



『内浦ビーチ』 敷石浅場にアカヒメジ群れ



画像3点:ワイドコンバージョンレンズデビューIK様

 


ミジンベニハゼ ペア

2024.10.14 15:27

天気 : 気温:25℃ 風向:東北東

海況 :なぎ

水温 :25.5℃

透視度:内浦ビーチ8~4m

深度を下げていくといっそう白濁りの中、ゆっくりゆっくり-25mまで。

ミジンベニハゼにたどり着くと、? 2匹になってる!

どこからやってくるんだろう。

『内浦ビーチ』 ミジンベニハゼ ペア



撮影:初来店HK様

 


ヒレナガネジリンボウ

2024.10.13 17:11

天気 : 気温:26℃ 風向:北東

海況 :なぎ

水温 :26℃

透視度:内浦ビーチ8~6m

快晴ベタ凪、穏やかな日曜のダイビング日和です。

全体的に白っぽく濁りはありますが、被写体多く楽しい内浦ビーチです。

『内浦ビーチ』 小っちゃいゼブラガニ 小さくてもちゃんと叉棘カットできるんや



『内浦ビーチ』 ヒレナガネジリンボウ 数か所で



画像2点:KM様


アーカイブ

アーカイブ