ダイブログDIVE LOG

タカクラタツ

2025.07.16 15:03

天気 : 気温:30℃ 風向:東北東

海況 :なぎ

水温 :27℃

透視度:白野ビーチ5m

スタッフ駒田です。

白野ビーチで、すっかりお馴染みのタカクラタツ

コロコロ場所は変わるものの、未だ高確率で遭遇できます。

【白野ビーチ】タカクラタツ


ヒレナガネジリンボウ

2025.07.13 14:43

天気 : 気温:30℃ 風向:東北東

海況 :なぎ

水温 :27~26℃

透視度:ナギザキ8~5m 地蔵岩10~8m

この数日で水底付近の水温も高くなり、ハゼ類の活性も高くなっています。

『地蔵岩』 ヒレナガネジリンボウ



『地蔵岩』 ヒメジにオドリカクレエビのクリーニング



『ナギザキ』 深場探索中 初めて見るサイズのオナガウツボ 親指大 


マツバギンポ

2025.07.12 15:45

天気 : 気温:31℃ 風向:東北東

海況 :外海:うねりあり 内海:なぎ

水温 :27~22℃

透視度:ムロバエ15m オオバナ8~10m 

スタッフ駒田です!

ムロバエでは、うねりが入っていましたが、内海は快適です。

透明度も回復傾向なので、早く内海も真っ青になってほしいです。

【ムロバエ】マツバギンポ 根のてっぺん付近に何匹も確認できます!



【オオバナ】ハモ 


ムツ群れ

2025.07.09 15:48

天気 : 気温:31℃ 風向:東北東

海況 :なぎ

水温 :27~21℃

透視度:ムロバエ15m オオバナ8m ナギザキ10~8m

穏やかな海況と好天が続いています。急激に表層水温アップ、透明度も良好で快適です。

『ムロバエ』 表層は青みもあります。



『ムロバエ』 水温27℃



『ムロバエ』 イサキ群れ



『オオバナ』 ムツの群れ 久しぶり



『オオバナ』 トビエイ


オオモンカエルアンコウ

2025.07.08 17:11

天気 : 気温:31℃ 風向:東

海況 :なぎ

水温 :24.5~22℃

透視度:ムロバエ15m 地蔵岩8~10m オオバナ8~10m

スタッフ駒田です!

しばらくご無沙汰のオオモンカエルアンコウ!

コケギンポ紹介中に、横からじりじり近づいてきたので

気付いた時には、目の前で仁王立ちしていました。

【地蔵岩】オオモンカエルアンコウ


オナガウツボ

2025.07.07 16:24

天気 : 気温:31℃ 風向:東

海況 :なぎ

水温 :24.5~22℃

透視度:ムロバエ15m ナギザキ8~10m オオバナ6~10m

スタッフ駒田です!

今日はオオバナで、オナガウツボを見つけました!

水深18mのゴロタ石の隙間にいたので、思わず3度見しちゃいました。

しばらく居ついてほしいなー

【オオバナ】オナガウツボ



【オオバナ】巨大なイズヒメエイ


ドチザメ

2025.07.06 14:58

天気 : 気温:31℃ 風向:西

海況 :なぎ

水温 :24.5~20℃

透視度:ムロバエ15m 地蔵岩8~6m オオバナ6~10m

台風3号のうねりはなくなり、外海も穏やかに。

『ムロバエ』 ダイナミックな地形



『ムロバエ』 深場オーバーハングにテングダイ



『ムロバエ』 深場オーバーハング奥にドチザメ数匹



【オオバナ】ネコザメ



【オオバナ】ハナイカ



上記2点:IK様


イセエビ

2025.07.05 15:53

天気 : 気温:30℃ 風向:西

海況 :なぎ

水温 :24.5~21℃

透視度:地蔵岩8m ナギザキ10~5m

須江内湾にもイイ潮が入り、地蔵岩の浅場ではカミナリベラの放精放卵が活発でした。

ナギザキの浅場では普段穴奥に潜んでいるイセエビ達もノソノソ動き出回っていました。


ヒレナガカンパチ

2025.07.04 15:53

天気 : 気温:30℃ 風向:南

海況 :なぎ

水温 :24.5℃

透視度:地蔵岩10~8m ムロバエ15m

今期初のムロバエ(外洋ポイント)へ。出港して5分でダイナッミックな地形を味わえます。



内海はまだ一桁台の透視度ですが、外海は青さある15m以上の視界。ウミガメにも遭遇。



大きなヒレナガカンパチが悠々と横切ってきた。



地形や魚影を楽しむポイントになります。


ナガサキスズメダイ卵

2025.07.02 17:12

天気 : 気温:29℃ 風向:西

海況 :なぎ

水温 :23~22℃

透視度:地蔵岩6m 白野ビーチ6m

ようやくドライスーツからウエットスーツに衣替えしました。

恐る恐る飛び込みましたが、結構余裕。寒さは気になりません。動きやすくて快適。

『地蔵岩』 ナガサキスズメダイ卵 こういう季節になりました。



『白野ビーチ』 コモンフグ&シマアジ



『白野ビーチ』 ナマコマルガザミ



『白野ビーチ』 クマノミ卵



画像4点:TK様


アーカイブ

アーカイブ