ダイブログDIVE LOG

フィコカリス・シムランス

2023.10.25 16:40

天気 : 気温:22℃ 風向:北東微風

海況 :なぎ

水温 :24.5℃

透視度:内浦ビーチ10~6m

ベタ凪の内浦ビーチです。

朝夕は涼しくなりましたが、日中は陽射しもあり暖か。

まだまだウエットスーツでいけそう。

ハナイカ



フィコカリス・シムランス



画像2点:KMA様


ニシキフウライウオ その2

2023.10.22 16:17

天気 : 気温:20℃ 風向:南南西→西

海況 :なぎ

水温 :24.5℃

透視度:内浦ビーチ15m以上 ムロバエ30m以上

きれいな潮が入っています。例年10月は一桁の透視度なので驚き嬉しい気持ち。

外海のムロバエは30m以上で、画像なしでウソつきと呼ばれそう。

内浦ビーチでは新たにニシキフウライウオ



さらに、浅場ではカミソリウオのペアも。



画像2点:NK様


ニザダイ大群

2023.10.21 19:17

天気 : 気温:20℃ 風向:西北西

海況 :なぎ

水温 :24.5℃

透視度:ムロバエ25m以上

外洋の『ムロバエ』は透明度抜群。

イサキやシラコダイが群れ、ヒレナガカンパチの編隊。ニザダイが壁でした。

カメが3匹 そしてハンマーヘッドシャークも見れました!


ネジリンボウ

2023.10.20 17:23

天気 : 気温:24℃ 風向:西南西

海況 :風波微

水温 :24.5℃

透視度:内浦ビーチ 浅場(-15mまで)12~10m 深場(-15m~-25m)6~3m

きれいな潮が入り、少し透明度があがりました。

内浦ビーチ弱点の西南西風でしたが、大したうねりにはならず、水中は穏やか。

ミナミハコフグ→クリアクリーナーシュリンプ→ハモ



タテジマキンチャクダイyg



ネジリンボウ! ボートの地蔵岩もそうですが、めっきりヒレナガネジリンボウ

ばかりになってしまった昨今。久々に出会えました。



画像3点:NE様


カミソリウオ

2023.10.19 17:13

天気 : 気温:23℃ 風向:南微風

海況 :なぎ

水温 :24.5℃

透視度:内浦ビーチ 浅場(-15mまで)8~6m 深場(-15m~-25m)5~3m

すっきりしない透視度。

ですが、被写体はいろいろ増えてきて今期も楽しくなりそうな内浦ビーチです。

カミソリウオ その1 撮影:NE様



カミソリウオ その2 撮影:TK様



昨日ゲストが言う。「去年もいましたよ。」 まじか、全然知らんかった。

初めて見ました。フタイロサンゴハゼ 撮影:TK様


クダゴンベ

2023.10.18 16:41

天気 : 気温:24℃ 風向:東南東→南

海況 :なぎ

水温 :25~24.5℃

透視度:内浦ビーチ8~5m

少しずつ水温が下がりはじめ、25℃を切るようになりました。

かわいいカイメンにウミショウブハゼ属の1種-3



ハゼだけじゃなかった。


ニシキフウライウオyg

2023.10.15 16:42

天気 : 気温:24℃ 風向:西北西

海況 :なぎ

水温 :25℃

透視度:内浦ビーチ10~3m

すっきり秋晴れです。風はやや強めでしたが海は穏やか。

昨日の雨で表層は濁り気味ですが、以深から-15mまではクリア

さらに以深は白濁り視界不良。

ニシキフウライウオyg



ミナミハコフグyg



タテジマキンチャクダイyg



ハナイカ



画像4点:UM様



 


タカベの群れ

2023.10.14 15:48

天気 : 気温:19℃ 風向:北北東→南

海況 :なぎ

水温 :25℃

透視度:内浦ビーチ 午前15m以上 午後15~8m

不思議というか、わからないことだらけです。

昨日の午後は白く濁り浅場で5m、砂地で2mの視界でしたが、

今日は一転15mオーバーのキレイさ。

いい潮がはいっている証のように、タカベの群れ。



砂地ではマツカサウオyg



セトミノカサゴyg



内浦ビーチでは初じゃないかな。ここまで成長したサザナミヤッコ



画像4点:KM様


モヨウフグyg

2023.10.13 16:56

天気 : 気温:24℃ 風向:東北東

海況 :なぎ

水温 :25.5℃

透視度:内浦ビーチ10~2m

午前中は青みのあるきれいな水中でしたが、午後に一変。一面白濁りとなりました。

泥地探索では、ザ・カエルアンコウ



ちょっと珍しい モヨウフグyg



画像2点:KM様

そして、かなりのショックは、

とっても賑やかでお気に入りだった3番ブロック沖のアザハタ&アカオビ地帯が…



もぬけのから です。

一体何が起こったのでしょう。

アザハタ いません。 アカオビ大群 いません。

イサキの群れ、イシモチ類やヨスジの仔たちの群れもいません。

「うそでしょ!」と唖然。


ケラマハナダイ

2023.10.11 16:54

天気 : 気温:23℃ 風向:北東

海況 :なぎ

水温 :26℃

透視度:内浦ビーチ6~3m

浅場(-15mまで)は悪いなりにも8~6mほど視界がありますが、-20m以深がかなり濁っています。

深場からさらに白く濁った潮があがってくるときもあり、要注意です。

3番ブロック沖のアザハタ&アカオビのアソコ(いいネーミング募集)は、絶好調に賑やか。

アザハタ アカオビハナダイいっぱい アカシマシラヒゲエビ タテジマキンチャクダイyg

ミナミハコフグyg ヨスジフエダイygいっぱい など

さらに須江では久しぶりのケラマハナダイのオスも。




アーカイブ

アーカイブ