ダイブログDIVE LOG

ムラサキミノウミウシ

2018.02.18 18:35


天気 : 気温:8℃ 風向:西 海況:なぎ
水温 :15℃
透視度:内浦ビーチ20~15m

晴天べた凪で透明度も最高! 気持ちのいい海でした。

『内浦ビーチ』ムラサキミノウミウシ -12m 撮影:DT様

カイウミヒドラが付着している貝がずいぶん増えました。
そっとめくってみるとこのウミウシがいることがありますよ。

◆内浦ビーチ
 クルマダイ・ミジンベニハゼ・メジロダコ・ハナイカ
 オオウミウマ・サギフエ・カエルアンコウ・イロカエルアンコウ
 ウミテング・マアジ群れ・ムツ群れ など



ウミテング

2018.02.17 18:31


天気 : 気温:9℃ 風向:西北西 海況:風波少し
水温 :15℃
透視度:内浦ビーチ20~15m

今日の内浦ビーチは青みのある良好な透視度。
水温はほぼ底の15℃がしばらく続いてます。

今季はまったく会えなかったミジンベニハゼ。
ついに須江のミジンはお家断然!とあきらめムードでしたが、
残り1ヶ月ちょいのここにきてようやく登場。
明るいニュースが入りました。

『内浦ビーチ』ウミテング -18m 撮影:MS様


◆内浦ビーチ
 メジロダコ・スナダコ・ハナイカ・ワニゴチ・クルマダイ
 ミジンベニハゼ・イロカエルアンコウyg・ウミテング
 ムツ群れ・マアジ大群・メアジ大群 など


 

メアジ大群

2018.02.15 18:04


天気 : 気温:14℃ 風向:西 海況:風波少し
水温 :15℃
透視度:内浦ビーチ15~12m

内浦ビーチ敷石エリアのマアジ大群とは別に、
長く居ついているメアジの大群。
ここ数日は敷石エリアを離れ右奥ゴロタのその向こうへと移動。
もうこうなると、突然内浦エリアから去ってしまうのも間近です。
この週末まで見ることができればいいのですが。




画像2点撮影:KM様

ハナイカ

2018.02.14 18:33


天気 : 気温:10℃ 風向:西 海況:風波少し
水温 :15℃
透視度:内浦ビーチ15m

内浦ビーチは藻類が生え、砂地一面の白に若緑が
きれいな景色になっています。

『内浦ビーチ』ハナイカ -10m 撮影:KM様


マアジやメアジの大群も好調
ワイド撮影が楽しい日が続いてます。





マツカサウオyg

2018.02.12 18:58


天気 : 気温:5℃ 風向:西北西 海況:風波少し
水温 :15℃
透視度:内浦ビーチ15m

冷たい風が吹きつける一日
内浦ビーチはの水面は少しざわつきましたが、
水中はいたって穏やかでした。

『内浦ビーチ』マツカサウオyg -20m

かれこれ2ヶ月近く居ついてるでしょうか。
小さかった体は成長して今や100円玉を超える大きさです。

◆内浦ビーチ
 メアジ大群・オオモンカエルアンコウyg・イロカエルアンコウyg
 ウミテング・オオウミウマ・クルマダイ など


メジロダコ

2018.02.11 20:51


天気 : 気温:8℃ 風向:西北西 海況:凪
水温 :15℃
透視度:内浦ビーチ15m

夜中のうねりで朝一は白っぽい濁りが残りましたが、
次第にきれいな内浦に戻りました。
水面に漂う木っ端やゴミの溜まり下には、
テンガイハタが見られたようです。
同様に流れついたこんな魚も。

撮影:MR様 魚種名は調べ中

砂地では2ヶ所でメジロダコに会えました。

撮影:MR様 -24m

◆内浦ビーチ
 ウミテング・オオウミウマ・メジロダコ・ハナイカ
 イロカエルアンコウyg・オオモンカエルアンコウyg
 マトウダイ・マアジ群れ など


オオモンカエルアンコウyg

2018.02.10 21:17


天気 : 気温:11℃ 風向:東 海況:凪
水温 :15℃
透視度:内浦ビーチ15~12m

どんよりとした雲 水中も薄暗い一日でした。
カエルアンコウ直列 偶然にもザ・カエルアンコウも加わり、
今日は5匹が並ぶ配置に。

『内浦ビーチ』 オオモンカエルアンコウyg -18m 撮影SF様

10mmほどの小さな個体です。

◆内浦ビーチ
 ウミテング・ミスガイ・サギフエ・メジロダコ・スナダコ
 イロカエルアンコウ・オオモンカエルアンコウ・カエルアンコウ
 コケギンポ など


カエルアンコウ惑星直列

2018.02.04 19:57


天気 : 気温:4℃ 風向:西北西 海況:凪
水温 :16.5~16℃
透視度:内浦ビーチ15~12m

この土日、午後に外海の潮が流れ込んでくる時間帯があり、
内浦ビーチとしては珍しく結構な流れが起きました。
超大群のメアジはググッと固まり、壁やボール状に。
表層はサルパやクラゲ、浮遊系がいっぱいでした。

長く居ついているイロyg&オオモンカエルアンコウygの直線上に、
さらにちびっ子2匹が加わり、計4匹がまっすぐ並びました。
『ゴールデン・カエルアンコウライン』発生です。


オオモンカエルアンコウyg 10mm -18m 撮影:SY様


オオモンカエルアンコウyg 20mm -14m 撮影:SH様


イロカエルアンコウyg 10mm -12m 撮影:SY様


イロカエルアンコウyg 20mm -8m 撮影:SH様

◆内浦ビーチ
 クルマダイ・インド&イッテンアカタチ・カスザメ・ワニゴチ
 マツカサウオyg・メジロダコ・スナダコ・イロカエルアンコウyg
 オオモンカエルアンコウyg・オオウミウマ・マアジ&メアジ大群
 ムツ群れ・コケギンポ・アカスジウミタケハゼ など




マトウダイ

2018.02.03 20:32


天気 : 気温:11℃ 風向:西北西 海況:凪
水温 :15.5℃
透視度:内浦ビーチ15m

今日も透視度良好です。
外海からいい潮が入ってきたようで、
表層は浮遊系のクラゲやサルパが目立ちました。

『内浦ビーチ』 マトウダイ -18m

今季はやや少なめのマトウダイ
クロサギやアジを追いつつ、マイペースな泳ぎっぷりです。

◆内浦ビーチ
 インドアカタチ・オオモンカエルアンコウyg・イロカエルアンコウyg
 セミホウボウ・マツカサウオyg・メジロダコ・スナダコ
 オオウミウマ・マアジ&メアジ超大群 など


オオウミウマ その2

2018.02.01 17:01


天気 : 気温:5℃ 風向:北東 海況:凪
水温 :15.5℃
透視度:内浦ビーチ20~15m

冷たい雨がしとしと 薄暗い水中でしたが透明度は良かったです。

『内浦ビーチ』 オオウミウマ -15m

昨日とは別の個体。
よりによって釣りの餌木に留まっていました。
シュールに撮ろうかとも思いましたが、明るめに。

◆内浦ビーチ
 マアジ&メアジ超大群・インド&イッテンアカタチ
 マトウダイ・オオウミウマ など



アーカイブ

アーカイブ