ダイブログDIVE LOG

イトヒキハゼ

2016.10.20 18:35


天気:気温:23℃ 風向:東 海況:なぎ
水温 :内浦ビーチ23.5℃
透視度:内浦ビーチ8~5m

『内浦ビーチ』
深場泥地の透視度がなかなか上がってこないのが残念ですが、
探索するといろいろ出会いがあって楽しいです。

イトヒキハゼ -26m

他にヒレナガハゼやカスリハゼなども。

クルマダイ -24m

眼が光ってしまったり白くなったり。
ヒレが立っていなかったり、ドット柄がちゃんと見えてなかったり。
100点なかなか難しい被写体。

◆内浦ビーチ
 クルマダイ・ミジンベニハゼ・ウミテング・ハナゴンベ
 ヒレナガネジリンボウ・ネジリンボウ など

ハモ

2016.10.19 16:43


天気:気温:23℃ 風向:東 海況:なぎ
水温 :内浦ビーチ23.5℃
透視度:内浦ビーチ10~5m

『内浦ビーチ』
浅場の透視度は良くなってきましたが、深場は変わらず5mほど。
砂泥がフィンで巻き上がると、まあまあの緊張感が味わえます。

ハモ -26m

泥地系のハゼを探索中、数匹に出会いました。
巣穴周りにはテッポウイシモチやビイドロカクレエビも。

◆内浦ビーチ
 クルマダイ・ミジンベニハゼ・ハナイカ・ハナゴンベ
 ヒレナガハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ネジリンボウ など


ハナイカ

2016.10.18 19:12


天気:気温:25℃ 風向:東→南南西微風 海況:なぎ
水温 :内浦ビーチ23.5℃
透視度:内浦ビーチ8~5m

『内浦ビーチ』ハナイカ -27m 撮影:TK様

奥の泥地を探索中に出会いました。
例年水温がもっと低くなった頃から目撃が多くなりますが、
今季はこれとは別個体の目撃もあり、早めの出だしですね。

念願の内浦ダイブを求め、東京から作家:荒俣宏氏が来られ、
「内浦らしい生物」クルマダイ・ミジンベニハゼを楽しんで
いただいております。
リクエストの泥地系ハゼの観察ミッション中には、
珍種イトヨリダイの子供も現れ、毎度さすがの強運です。
明日は「ヒレナガハゼを!」と、簡単そうで難しい課題を与えて
いただき、さぁどの辺りを狙おうか…

◆内浦ビーチ
 クルマダイ・ミジンベニハゼ・ハナゴンベ・ハナイカ
 ヒレナガネジリンボウ・ネジリンボウ・オドリカクレエビ
 クサハゼいたるところ・アオサハギyg・ハモ など

クダゴンベ

2016.10.17 18:23


天気:気温:25℃ 風向:東北東 海況:なぎ
水温 :ナギザキ23.5℃ 内浦ビーチ23.5℃
透視度:ナギザキ10~8m 内浦ビーチ8~4m

朝の豪雨が嘘のように晴れ渡りました。
気温も上がり、ドライスーツの中は汗びっしょり。

『ナギザキ』クダゴンベ -23m

ここの真下にいるピグミーシーホースのウチワにも1匹います。

◆ナギザキ
 ピグミーシーホース・クダゴンベ・ニシキフウライウオ
 ノコギリハギyg・タテジマキンチャクダイyg・イサキ大群など
◆内浦ビーチ
 クルマダイ・ミジンベニハゼ・ハナゴンベ・アオサハギyg
 テンクロスジギンポ・ミカドチョウチョウウオyg など



ハナゴンベ

2016.10.16 19:00


天気:気温:22℃ 風向:北東 海況:なぎ
水温 :内浦ビーチ24~23℃
透視度:内浦ビーチ8~5m

北東の強い風が吹きましたが、内浦ビーチはベタ凪。
少しずついい潮が入ってきている傾向で、
明日から期待が膨らみます。

『内浦ビーチ』ハナゴンベ -11m

内浦ダイバー誰しもが通る岩場の陰に。
深場で遊んだ帰り道、「エキジット前にひと遊び」で
立ち寄る方も多いここのハナゴンベです。

◆内浦ビーチ
 クルマダイ・ミジンベニハゼ・ネジリンボウ・ハナゴンベ
 ヒレナガネジリンボウ・テンクロスジギンポ・イナセギンポ
 ミカドチョウチョウウオyg・マルスズメダイyg など


ウミテング

2016.10.15 20:17


天気:気温:23℃ 風向:北東 海況:なぎ
水温 :ナギザキ24~23℃ 内浦ビーチ24~23℃
透視度:ナギザキ10~8m 内浦ビーチ8~4m

満員御礼 本日もご利用ありがとうございます。

『内浦ビーチ』ウミテング -17m


人気のクルマダイやミジンベニハゼへ往復する道中に、
ひっそり?と砂地を地味に徘徊しております。
周りにはウミヒルモ(海藻)もいっぱい。
なにやら魚らしくない魚 いかがですか~

◆ナギザキ
 ピグミーシーホース・クダゴンベ・ニシキフウライウオ
 タテジマキンチャクダイyg・ヒトデヤドリエビ など
◆内浦ビーチ
 クルマダイ・ミジンベニハゼ・ヒレナガネジリンボウ
 ハナゴンベ・ネジリンボウ・ウミテング・アオサハギyg など


ミジンベニハゼ

2016.10.14 01:42


天気:気温:23℃ 風向:東北東 海況:なぎ
水温 :内浦ビーチ24~23℃
透視度:内浦ビーチ6~3m

『内浦ビーチ』
毎年かかさず数匹に出会うことができる内浦のミジンベニハゼ。
ここ数年では一番に愛想がよいペアです。



人気のクルマダイとも近く、この近辺は絶対混むよ

◆内浦ビーチ
 ミジンベニハゼ・クルマダイ・ウミテング・ハナゴンベ
 ヒレナガネジリンボウ・ネジリンボウ・トゲカナガシラ など


アオサハギyg

2016.10.13 17:52


天気:気温:22℃ 風向:東北東→南東 海況:なぎ
水温 :内浦ビーチ24~23℃
透視度:内浦ビーチ6~3m

濁りはなかなか回復せず、まだ少しかかりそう。
調査で5番6番ブロックへ行こうとしましたが、道に迷いました

『内浦ビーチ』アオサハギyg -5m


◆内浦ビーチ
 クルマダイ・ミジンベニハゼ・ネジリンボウ・アオサハギ
 ヒレナガネジリンボウ・アカスジカクレエビ・ムチカラマツエビ
 カンパチ群れ・ハナゴンベ など

ネジリンボウ

2016.10.12 18:21


天気:気温:23℃ 風向:東北東 海況:うねり弱
水温 :ナギザキ24~23℃ 内浦ビーチ24~23℃
透視度:ナギザキ8m 内浦ビーチ6m

東へ遠く離れた台風20号のうねりが入り込み、
浅場は少し揺れ、浮遊物が目立ちました。
明日以降は収まり、しばらく穏やかな海が続きそう。

『ナギザキ』 ノコギリハギyg -23m

『ナギザキ』 ヒトデヤドリエビ -10m

『内浦ビーチ』 ネジリンボウyg -15m

狭い範囲に3ペア 特に午前中が活発なように思えます。

◆ナギザキ
 ピグミーシーホース・クダゴンベ・ニシキフウライウオ
 ノコギリハギyg・タテジマキンチャクダイyg・アオサハギyg
 イサキ大群・オルトマンワラエビ など
◆内浦ビーチ
 クルマダイyg・ミジンベニハゼ・セミホウボウyg
 カゴシマオコゼyg・ウミテング・ヒレナガネジリンボウ
 ネジリンボウ・ハナゴンベ・アカシマシラヒゲエビ など

ヒレナガネジリンボウ

2016.10.11 19:19


天気:気温:23℃ 風向:東北東 海況:凪
水温 :ナギザキ24~23℃ 内浦ビーチ24~23℃
透視度:ナギザキ8m 内浦ビーチ6m

『内浦ビーチ』
敷石を駆け下り水深15mの砂地に出ると、
ヒレナガネジリンボウが1か所、ネジリンボウが3カ所。
うっかりするとフィンキックで巣穴を壊してしまうような場所で
出会うことができます。


よくホバリングをしますよ。

◆ナギザキ
 ピグミーシーホース・ニシキフウライウオ・クダゴンベ
 ノコギリハギyg・タテジマキンチャクダイyg・アオサハギなど
◆内浦ビーチ
 クルマダイ・ミジンベニハゼ・ハナゴンベ
 ヒレナガネジリンボウ・ネジリンボウ など

アーカイブ

アーカイブ