ダイブログDIVE LOG

テヅルモヅルカクレエビ

2016.04.09 18:08


天気: 気温:19℃ 風向: 海況:なぎ
水温 :ナギザキ18~16℃
透視度:ナギザキ15~10m

穏やかな海況 天気も良くまったりのんびりの須江です。

『ナギザキ』
テヅルモヅルカクレエビ -9m 撮影:MS様

根の上には数匹のテヅルモヅル 根気よく探してみると…

クルマダイ -39m 撮影:MS様

今日は3匹を見ていただきました。

ウデフリツノザヤウミウシ 撮影:SH様


イソギンポでしょうか -5m 撮影:SH様

ハッチアウト寸前の卵を守っています。


◆ナギザキ
 クルマダイ・オシャレハナダイ・オオモンカエルアンコウ
 イサキ大群・スミレナガハナダイ♀・アカオビハナダイ
 スジハナダイ・サクラダイ・ベンケイハゼ・ムラサキミノウミウシ
 ウデフリツノザヤウミウシ・テヅルモヅルカクレエビ など

オシャレハナダイ

2016.04.08 18:55


天気: 気温:20℃ 風向: 海況:うねり少し
水温 :ナギザキ18~16℃
透視度:ナギザキ20~15m

昨日の嵐でどれほど濁っているのかと思いきや、
予想外にきれいで驚きました。

『ナギザキ』 オシャレハナダイ -31m

4匹に出会えました。

◆ナギザキ クルマダイ4匹・オシャレハナダイ4匹・イサキ大群
        スミレナガハナダイ♀・スジハナダイ・ハマチ編隊
        アカオビハナダイ・サクラダイ・ベンケイハゼ
        フトスジイレズミハゼ・テヅルモヅルカクレエビなど

クルマダイ

2016.04.03 18:37


天気: 気温:17℃ 風向:北東→南東 海況:うねり少し
水温 :ナギザキ・犬飼の浜17.5℃
透視度:ナギザキ10~6m 犬飼の浜8m

内浦ビーチが終了し、ボートダイブ中心のシーズンに入りました。
負けず劣らず被写体豊富。4月からもよろしくお願いします。

『ナギザキ』 クルマダイ 少なくとも4匹はいます。


『ナギザキ』 スジハナダイ


『犬飼の浜』 ネコザメ 今日は10匹ぐらい


『犬飼の浜』 ハナイカ


◆ナギザキ クルマダイ・イサキ大群・フトスジイレズミハゼ
        スジハナダイ・サクラダイ・ヒトデヤドリエビ など

◆犬飼の浜 ネコザメ・ヒラタエイ・オドリカクレエビ・ハナイカ など

 

今日もメアジ大群

2016.03.29 18:46


天気: 気温:16℃ 風向:西 海況:なぎ
水温 :内浦ビーチ17.5℃
透視度:内浦ビーチ10~8m

今日は最大水深5m2ダイブ メアジ・ワイドオンリー
エントリーする前の陸上からも、ラダー周辺に渦巻く魚影が見え、
気分が高まりました。
                  画像2点:ゲストUS様




残念ながら今日は昨日の3分の1に減ってしまってました。

さぁ残り2日!周辺をうろつく釣り師にバレずにいけるか?


メアジ大群

2016.03.28 18:19


天気: 気温:14℃ 風向:西北西→西南西 海況:なぎ
水温 :内浦ビーチ17.5℃
透視度:内浦ビーチ12~6m

『内浦ビーチ』
浅場の水が良くなっており、「これならワイドでメアジ狙い!」
エントリーラダーすぐの浅場、水深6~3mです。




撮影:2点ともゲストKM様

こんなにスゴイことになってるのに、あと3日で・・・
駆け込み撮影、待ってます!

マトウダイyg

2016.03.27 17:43


天気:時々 気温:12℃ 風向:東北東 海況:なぎ
水温 :内浦ビーチ17℃
透視度:内浦ビーチ8~3m
   :犬飼の浜5m




昼間に少しだけ晴れ間が出た時に、
虹がかかりました!(*^^*)



そんな今日の内浦ビーチは!






ネコザメ photo by K様

超ドアップ!
近づいても、昼間のネコザメ達は逃げないのです!
長い時間見てると、この顔も可愛く見えてくる、、、?




マトウダイyg photo by BOON様

内浦ビーチも今週で最後。
新しい命が着々と受け継がれています。
このマトウダイは5㎝ほどの大きさで、
ダイバーへの愛想もよく、将来が楽しみな子ででした。






◆内浦ビーチ ミジンベニハゼ・マトウダイyg・メアジ大群
       オオモンカエルアンコウ・ハナイカ
       オドリカクレエビ・ヒメイカ・ネコザメ など







今日でわたくし、小山美紀は須江ダイビングセンターでのガイドを終えます。

須江の海は日本海育ちの私にとって、とても刺激的でした。
トロピカルで、毎日違う生物に会える。
とても素敵な海でした。

陸上でも、いい気候に恵まれすぎて、
私生活では一度も暖房をつけませんでした。

そして、人にも恵まれていました。
お客様も温かく見守ってくださって、毎日楽しいガイドができました。
ありがとうございました!(*^^*)

倉田さん、坂口さん、名津井さん。
本当にお世話になりました。

これにて、日本海は竹野の海へ戻ります。
ありがとうございました。




小山美紀

ハナイカ

2016.03.26 18:09


天気: 気温:11℃ 風向:北東→南東 海況:なぎ
水温 :内浦ビーチ17.5℃
透視度:内浦ビーチ10~4m

『内浦ビーチ』
朝一番のグループから「タカアシガニ!」のNEWS
須江では2度目 多くのダイバーが観ることができたようです。
残念ながら坂口が出掛けたときは既に行方わからず。
画像なしです。

浅場の「メアジ大群」 ボール状に密集しており圧巻です。
午後には浅場の水がきれいになり始めており、
全貌が撮れそうになってきました。




ハナイカ -10m

大きな個体でした。内浦で産卵かな。

◆内浦ビーチ ミジンベニハゼ・マトウダイyg・メアジ大群
         オオモンカエルアンコウ・ハナイカ
         ビイドロカクレエビ・オドリカクレエビ など

ネコザメパーティー

2016.03.24 16:35


天気: 気温:14℃ 風向:北北西→東南東 海況:なぎ
水温 :犬飼の浜・内浦ビーチ17~16.5℃
透視度:犬飼の浜5m 内浦ビーチ5m

春のネコザメパーティー
今日はざっと30匹
このあと夏に向かうにつれ、仔猫たちも現れてくると思います。



◆犬飼の浜  ネコザメいっぱい・ネジリンボウ・ハナハゼ など

◆内浦ビーチ メアジ大群・マトウダイ・ミジンベニハゼ
         オドリカクレエビ・オオモンカエルアンコウ など

ミジンベニハゼ

2016.03.23 18:01


天気: 気温:17℃ 風向:北北西 海況:なぎ
水温 :内浦ビーチ17~16.5℃
透視度:内浦ビーチ6m

来ました!栄養たっぷり癒しのグリーン 春濁りです。
うだうだ言わず、気持ちよく切り替えていきましょー。

キタマクラとオドリカクレエビ -21m

今日の2ダイブはこことミジンに費やしていただきました。

ミジンベニハゼ 緑色の海 -21m

お腹が大きくなっています。産卵も間近ですね。
内浦ビーチ閉まっちゃいますけど   画像2点:ゲストNE様

◆内浦ビーチ メアジ大群・マトウダイ・メジロダコ・コケギンポ
         ミジンベニハゼ・オオモンカエルアンコウ など

アジ大群

2016.03.22 18:58


天気: 気温:15℃ 風向:北北西→西 海況:なぎ
水温 :内浦ビーチ17~16.5℃
透視度:内浦ビーチ12m~8m

まずは昨日の画像
宙玉レンズの使い手OK様より
『犬飼の浜』ネコザメ

『内浦ビーチ』アマモとヒメイカ


続いて本日の『内浦ビーチ』
メアジ?と個人的に思い込んでいるアジの大群 撮影:ST様




アジボール アジ壁です。
群れが遮り何度もゲストを見失いました。
残り数日となった内浦ビーチ 一見の価値ありです。

アーカイブ

アーカイブ