ダイブログDIVE LOG

ニシキフウライウオ ペア

2022.10.10 17:43

天気 : 気温:26℃ 風向:西

海況 :うねり弱

水温 :26~25.5℃  

透視度:ナギザキ6m 内浦ビーチ5~3m(-23m以深は視界不良)

未明の南西風から日中は強い西風。

須江の内海もうねりが入り、水中は濁りました。

今日は潮岬西側がシケでクローズということで、

須江はダイバーでいっぱい。満員御礼です。

『ナギザキ』 ニシキフウライウオ 撮影:WR様



『ナギザキ』 ネジレカラマツとハゼ 撮影:WR様



『内浦ビーチ』 オドリカクレエビ 撮影:WD様



 


ウミウシカクレエビ

2022.10.09 19:06

天気 : 気温:20℃ 風向:東北東

海況 :なぎ

水温 :26℃  

透視度:地蔵岩6~4m

1日中雨!雨!です。

水中は薄暗くなりましたが、大きく濁ることもなく(もともと透視度は悪いが)、

終日ダイビングできました。

『地蔵岩』 ヒレナガネジリンボウ 撮影:OM様



『内浦ビーチ』 セトミノカサゴ 撮影:OY様



『内浦ビーチ』 大きなミカドウミウシに小さなウミウシカクレエビ 撮影:OY様


ホカケハナダイ

2022.10.08 17:28

天気 : 気温:23℃ 風向:西北西→北北東

海況 :なぎ

水温 :26.5~26℃  

透視度:ナギザキ8~6m 地蔵岩6m 内浦ビーチ7~3m



まだ温かいですが、少しづつ水温が下がりはじめました。

ドライスーツのゲストもちらほら。

透視度はすっきりしていませんが、生物はいっぱいです。

『ナギザキ』 クロホシイシモチygの群れにハナミノカサゴ



『内浦ビーチ』 ホカケハナダイ



画像2点:SF様

 


ヤシャハゼ

2022.10.06 18:11

天気 : 気温:22℃ 風向:北東

海況 :なぎ

水温 :27~26.5℃  

透視度:ナギザキ8~6m 地蔵岩8~6m



北東のひんやりした風。エグジット後はちょっとブルっときました。

水温はまだまだ高いので、水中はウエットで快適ですが。

『ナギザキ』 抱卵中のエビ



『ナギザキ』 ナカザワイソバナガニのペア



『地蔵岩』 スダレヤライイシモチ



『地蔵岩』 ヤシャハゼ



地蔵岩のヒレナガネジリンボウも4か所で会えました。

内浦ビーチもいいけど、ナギザキ・地蔵岩がまた面白いんです。


サザナミヤッコyg

2022.10.04 17:59

天気 : 気温:27℃ 風向:南南西

海況 :なぎ

水温 :27℃  

透視度:内浦ビーチ6~4m



どんよりしていた内浦は少~し良くなりました。

前日まで-20m以深は立ち入ることができないほど濁っていましたが、

今日は-26mまで探索ができました。

『内浦ビーチ』 -26m ホソウミエラにハゼ (何ハゼ?)



『内浦ビーチ』 -25m カイメンにハゼ (何ハゼ?)



『内浦ビーチ』 浅場にサザナミヤッコyg



画像3点:TK様


イロカエルアンコウyg

2022.10.03 16:47

天気 : 気温:27℃ 風向:東南東

海況 :なぎ

水温 :27℃  

透視度:内浦ビーチ6~3m



内浦ビーチに新たにイロカエルアンコウyg

先日の個体より一回り小さくてかわいいです。



白化したイソギンチャクにクマノミyg



画像2点:OS様

透明度はまだ低いですが、いい潮が入るのを待つしかないですね。


コウワンテグリ

2022.10.02 16:42

天気 : 気温:27℃ 風向:北東

海況 :なぎ

水温 :27℃  

透視度:ナギザキ10~5m 内浦ビーチ5~3m



良好だった透明度は下がり、緑色が濃くなりました。

『内浦ビーチ』は-20m以深の視界が特に悪く、まだ調査にまわれていません。

まだしばらくかかりそう。



『ナギザキ』 クダゴンベ 撮影:FM様



『内浦ビーチ』 コウワンテグリ 撮影:SF様



 


内浦ビーチOPEN

2022.10.01 16:56

天気 : 気温:27℃ 風向:東南東

海況 :なぎ

水温 :27℃  

透視度:内浦ビーチ10~?m



今日から『内浦ビーチ』がOPENです。

半年間のお休み明け、水中はどうなっているのか期待と心配が。

浅場の透視度は例年に比べ良好。明るくきれい。水温も高めです。

敷石エリアはクロホシイシモチが群れ賑やか。マアジはまだ少なめ。

ハナミノカサゴがとても多い。狭い範囲に20匹以上いました。



撮影:FM様

-20m以深は濁ってます。半年間の堆積物が舞い上がりやすい状態です。

とにかく「なんか見つけないと…」と、少し焦りが出始めたころに、



イロカエルアンコウ 撮影:FM様



毎期必ず現れるというあの場所に、



ヒレナガネジリンボウ 撮影:CK様



内浦ビーチはこれからどんどんたくさんの生物情報が上がってきます。

ダイブログをお楽しみに。



 


フタスジタマガシラyg

2022.09.28 16:52

天気 : 気温:25℃ 風向:北東→東南東

海況 :なぎ

水温 :27℃  

透視度:ナギザキ15m 地蔵岩12~10m



透明度良好!きれいで温かい潮が入り、いっぺんに良くなりました。

気持ちいい!



『ナギザキ』 ソメワケヤッコyg



『ナギザキ』 ヒトデヤドリエビ



『地蔵岩』 オドリカクレエビとヒレナガネジリンボウ



『地蔵岩』 フタスジタマガシラyg



画像4点:NE様



今週末10/1より『内浦ビーチ』オープンです。

皆様のお越しをお待ちしております。


タテジマキンチャクダイ

2022.09.25 17:46

天気 : 気温:27℃ 風向:東北東

海況 :なぎ

水温 :26.5~26℃  

透視度:ナギザキ8~6m 地蔵岩6m



快晴、ベタ凪!

内海の須江ボートポイントはまだすっきりと透明度は回復していませんが、

日に日に良くはなってきています。



『ナギザキ』 赤いヤギにユビワイソギンチャクとセトヤドリエビ(?)



抱卵しています。眼もハッキリ



画像2点:CK様



『ナギザキ』 タテジマキンチャクダイyg

 画像:CK様

若魚も

 画像:SF様



『ナギザキ』 ニシキフウライウオ

 画像;SF様

『地蔵岩』 オキナワベニハゼ

 画像:SF様



 


アーカイブ

アーカイブ