ダイブログDIVE LOG
カエルアンコウ
2012.11.24 17:59
ジャパニーズピグミーシーホース
2012.11.23 18:15
天気:


水温 :ナギザキ19.5℃ 内浦ビーチ19℃
透視度:ナギザキ15~10m 内浦ビーチ12~10m
今季の内浦ビーチはライトゾーンに人気者がよく見つかっています。
ラダーからほど近いところには10日前から
ジャパニーズピグミーシーホース(長い!)が2匹。
1cmに満たない大きさですが、目を凝らして丹念に岩肌を探して・・・


一眼レフじゃないからとあきらめずに、
コンパクトデジカメ+マクロレンズ+集中+根気、
あとは近くで順番待ちをしている方のプレッシャーに負けない図太さ。
観察後はフィンの水流で吹っ飛ばさないようにお気づかいを。
長い名前は、『日本小龍 にっぽんこたつ』と呼びたいと
一部でひそかな運動があるとかないとか。
◆ナギザキ オキノスジエビ・キシマハナダイ・クダゴンベ
サクラダイ・スケロクウミタケハゼ・ガラスハゼ
イソギンチャクモエビ・アオサハギ・ゼブラガニ など
◆内浦ビーチ ボロカサゴ・ニシキフウライウオ・カミソリウオ
ミジンベニハゼ・オオモンカエルアンコウ
ジャパニーズピグミーシーホース など
リターンズ!幸せの黄色いボロ
2012.11.22 17:54
天気:


水温 :内浦ビーチ19℃
透視度:内浦ビーチ10m
黄色くなって再登場!
土曜を最後に行方知れずとなったボロカサゴ様

お召し替えを済ませ、ステージに舞い戻りました。
10月初旬の初舞台から毎日幾多のストロボを浴び、
スターの脚光の悦びを噛みしめながらも、
息抜く私生活も無いアイドルの苦悩に悶えていた。(ボロ談)
全てを投げ出し「普通の魚に戻りたい」と逃避行。
暗く深い内浦の砂泥地を独りさまようこと4日。
あの日々の輝いてた自分を想い出し、どうしてか無性に
寂しさがこみあげ、海中にしょっぱい涙がこぼれた。
忘れられない華やかな舞台、注目を一身に浴びる快感。
気付いていなかったボロカサゴとして生まれた「血脈」がうずきだす。
私はスター 私が主役 さぁ、目覚めた私を魅せるわ。
着古したボロい服は投げ捨て、新しい衣装を身に纏おう。
歩みはあのステージ、5番ブロックへ。
◆内浦ビーチ ボロカサゴ・ニシキフウライウオ・ミジンベニハゼ
マトウダイ・カミナリイカ・カミソリウオ
オドリカクレエビ・ジャパニーズピグミーシーホース
ベンケイハゼ・マアジ&アカカマス大群 など
ハナゴンベ
2012.11.20 17:21
天気:

水温 :地蔵岩19.5℃ 内浦ビーチ19℃
透視度:地蔵岩10~8m 内浦ビーチ10~6m
北寄りの冷たい風、海から上がると手がかじかむ季節になりました。
個人的に久っしぶりのボートダイブ 3週間ぶりかな~
内浦ビーチの開放期間はボートダイブの機会が少なくなります。
『地蔵岩』に潜ってみて、「あ~やっぱり地蔵岩、面白い!」と。
新鮮な気持ちで楽しめました。
ハナゴンベは少し見ぬ間にまた成長したような。

画像:ゲストT様
水温が下がってきたせいなのか、ネジリンボウや
ヒレナガネジリンボウ達はおとなしく動き少なめでした。
『内浦ビーチ』、逃走ボロカサゴの発見情報は今日もあがらず。
しかし、ニシキフウライウオのオスは舞い戻ってきたようです。
◆地蔵岩 ハナゴンベ・ミジンベニハゼ・イソギンチャクモエビ
オドリカクレエビ・クリアクリーナーシュリンプ
ネジリンボウ・ヒレナガネジリンボウ・コケギンポなど
◆内浦ビーチ ミジンベニハゼ・カミソリウオ・オオモンカエルアンコウ
セミホウボウ・トゲカナガシラ・マトウダイ
ジャパニーズピグミーシーホース・マルスズメダイなど
カミソリウオ
2012.11.19 18:02
天気:

水温 :内浦ビーチ19℃
透視度:内浦ビーチ8~6m
『内浦ビーチ』5番ブロックのお尋ね者(?)ボロカサゴは
今日もしっぽ(尾びれ?)を掴むことができず、
逃走から2日たってしまいました。
このままでは追手を逃れ、高飛びの猶予を与えることに。
明日も立ち寄りそうな要所を聞き込みです

と、ボロカサゴの逃走に気を取られていたら、
同じ5番のニシキフウライウオペアの姿までも・・・
集団脱走です

こちらは2番ブロックに滞在中のカミソリウオペア

色、姿ともに格好の被写体。
アンチボロ派の票を集め、内浦人気者の上位に躍り出ました。
さてさて、須江はご存知通りのド田舎。
空気が澄んだ夜空はこんなに


画像2点:ゲストkimiさん
オリオン座をくっきりと。
◆内浦ビーチ ジャパニーズピグミーシーホース・ミジンベニハゼ
オオモンカエルアンコウ・カミソリウオペア
イッポンテグリ・ネジリンボウ・オドリカクレエビ
オビテンスモドキyg・アジ&カマス大群 など
クルマダイ
2012.11.18 16:32
天気:

水温 :内浦ビーチ20℃
透視度:内浦ビーチ8~4m
昨日の終日大雨からうって変わり、ポカポカいいお天気に。
予報の北西強風はハズレ、穏やかな内浦ビーチでした。
-28mのクルマダイ
昨シーズンはまだ幼さがありましたが、
すっかり「ませ」ちゃって大人顔です。

浅場のアカカマス大群
昨年は水温が下がってマトウダイが現れる頃に
突如集団ごといなくなってしまいましたが、今年はどうでしょう。

消波ブロック沿いはクロホシイシモチの大群。
陽光が差し込み、気持ちのいいエリアです。

画像3点:ゲストU様より
そして・・・

丸1日見つからなかったのは初めて。
明日は「精鋭捜索部隊」を投入!
◆内浦ビーチ ミジンベニハゼ・ニシキフウライウオ・カミソリウオ
クルマダイ・マルスズメダイyg・イソギンチャクモエビ
ハナゴイyg・ジャパニーズピグミーシーホース(長い!)
オドリカクレエビ・トゲカナガシラ・ヒメイカ など
カミソリウオ
2012.11.17 17:25
天気:

水温 :内浦ビーチ20.3℃
透視度:内浦ビーチ10~5m
今日は朝から雨の1日でした。
気温はそこそこ高めだったのですが徐々に雨風共に強まっていって、立っていても風でふらつくくらいの風もありました。
風の影響で水面が波立ち、水深5m以浅では少しうねりましたが、問題なくガッツリ3本潜ってきました。
明日は晴れの天気予報になのでよかった~

5番の住人達は今日も居てくれてたんですが、朝はボロカサゴがちょっと砂地にお散歩していました。
今年はブロック周辺にいろいろな生物が見つかっていますね~。
今日はまた新しい住人が加わりました。

写真撮影:ゲスト様
カミソリウオのペアです! いや~、キレイな色してますね。
オオモンカエルアンコウがいる2番のそばですこしのうねりに乗ってゆらゆらしてました。
ここでできるだけ長い間定住して欲しいですね。
少し前に見つかったジャパピグも今日も同じ岩にいてますが、なかなか擬態がうまくて見つけるのにちょっと時間がかかってしまいます。
◆内浦ビーチ ボロカサゴ・ニシキフウライウオのペア・スナダコ
オオモンカエルアンコウ・カミソリウオのペア
ミジンベニハゼ・ジャパニーズピグミーシーホース
アカハチハゼ・マアジ、アカカマスの群れ など
キシマハナダイ
2012.11.16 15:34
天気:

水温 :内浦ビーチ20.6℃ ナギザキ21.1℃
透視度:内浦ビーチ8~6m ナギザキ10~8m
今日もいい天気で陸では暖かかったですよ。
明日は少し天気が崩れそうなので寒さ対策が必要ですね。
行く回数が最近減ってしまったナギザキ。
根の先端の方の-30m付近にいたキシマハナダイ(オス)が一時見ることができなかったのですが、いつの間にかまた戻ってきたみたいです。

近くにはメスもちゃんと居てくれて一安心です。

クダゴンベもいつもの白いカラマツにいましたよ~。
◆ナギザキ キシマハナダイ・サクラダイ・クダゴンベ
ヒメニラミベニハゼ・コケギンポ など
◆内浦ビーチ ボロカサゴ・ニシキフウライウオのペア
オオモンカエルアンコウのペア・ミジンベニハゼ
マアジ、アカカマスの群れ など
モンハナシャコ
2012.11.15 15:25
天気:

水温 :内浦ビーチ20.6℃
透視度:内浦ビーチ8~6m
陽射しはポカポカしてますが、風が強く、ダイビング後のぬれた体には辛いです。
明日から風はおさまりそうですね。
風は強くても、うねりはあんまり無く快適に潜ってきました♪
5番ブロックにはいつもの住人達がいましたよ◎
今日はブロックの上を散歩中のモンハナシャコ発見!
近寄るとマイホームに隠れちゃいました><

お気に入りの穴から周りを警戒中。
ちなみに目が合った…かも?

正面はおもろい顔してます

3cmくらいの可愛い子でしたよ

◆内浦ビーチ ボロカサゴ・ニシキフウライウオ・モンハナシャコ
アカオビハナダイyg・イッポンテグリ
ジャパニーズピグミーシーホース
マアジ、アカカマスの群れ・ミジンベニハゼ
スナダコ・イレズミハゼ・コケギンポ など
ジャパピグ
2012.11.14 15:53
天気:


水温 :内浦ビーチ20.9℃ オオバナ21.1℃
透視度:内浦ビーチ6~5m オオバナ6~5m
調査ダイブでオオバナと内浦ビーチに潜ってきました。
オオバナは内浦ビーチのエントリー場所から約100mくらいにあるポイントで、ゆっくりでも7,8分泳げば着くポイントです。
アカオビハナダイやケラマハナダイ、カシワハナダイなど内浦ビーチとは少し違った生物が観ることができますよ


オオバナのカシワハナダイ
光を当てて撮影するとヒレの縁が光ってキレイですよ

僕のコンデジ内蔵ストロボでも少し光ってるので、皆さんキレイに撮ってみてください

内浦ビーチでは昨日教えてもらったジャパニーズピグミーシーホースを見てきました!

めっちゃ小さいです!めっちゃかわいいです!!
お願いやから動かんとって~

アーカイブ
- 2025年09月 (6)
- 2025年08月 (19)
- 2025年07月 (15)
- 2025年06月 (18)
- 2025年05月 (19)
- 2025年04月 (20)
- 2025年03月 (25)
- 2025年02月 (26)
- 2025年01月 (24)
- 2024年12月 (27)
- 2024年11月 (27)
- 2024年10月 (22)
- 2024年09月 (14)
- 2024年08月 (13)
- 2024年07月 (16)
- 2024年06月 (13)
- 2024年05月 (13)
- 2024年04月 (10)
- 2024年03月 (22)
- 2024年02月 (21)
- 2024年01月 (16)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (21)
- 2023年10月 (17)
- 2023年09月 (16)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (15)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (15)
- 2023年04月 (12)
- 2023年03月 (17)
- 2023年02月 (21)
- 2023年01月 (20)
- 2022年12月 (18)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (21)
- 2022年09月 (17)
- 2022年08月 (20)
- 2022年07月 (15)
- 2022年06月 (13)
- 2022年05月 (14)
- 2022年04月 (10)
- 2022年03月 (22)
- 2022年02月 (18)
- 2022年01月 (18)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (19)
- 2021年09月 (13)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (18)
- 2021年06月 (13)
- 2021年05月 (9)
- 2021年04月 (12)
- 2021年03月 (12)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (13)
- 2020年12月 (17)
- 2020年11月 (21)
- 2020年10月 (22)
- 2020年09月 (9)
- 2020年08月 (15)
- 2020年07月 (10)
- 2020年06月 (5)
- 2020年04月 (1)
- 2020年03月 (12)
- 2020年02月 (14)
- 2020年01月 (16)
- 2019年12月 (16)
- 2019年11月 (21)
- 2019年10月 (20)
- 2019年09月 (12)
- 2019年08月 (13)
- 2019年07月 (16)
- 2019年06月 (15)
- 2019年05月 (11)
- 2019年04月 (10)
- 2019年03月 (27)
- 2019年02月 (21)
- 2019年01月 (19)
- 2018年12月 (20)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (22)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (15)
- 2018年07月 (10)
- 2018年06月 (13)
- 2018年05月 (9)
- 2018年04月 (7)
- 2018年03月 (22)
- 2018年02月 (14)
- 2018年01月 (19)
- 2017年12月 (18)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (24)
- 2017年09月 (17)
- 2017年08月 (21)
- 2017年07月 (17)
- 2017年06月 (8)
- 2017年05月 (13)
- 2017年04月 (7)
- 2017年03月 (21)
- 2017年02月 (18)
- 2017年01月 (19)
- 2016年12月 (18)
- 2016年11月 (23)
- 2016年10月 (25)
- 2016年09月 (19)
- 2016年08月 (20)
- 2016年07月 (18)
- 2016年06月 (14)
- 2016年05月 (12)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (25)
- 2016年02月 (20)
- 2016年01月 (20)
- 2015年12月 (23)
- 2015年11月 (20)
- 2015年10月 (22)
- 2015年09月 (18)
- 2015年08月 (20)
- 2015年07月 (12)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (17)
- 2015年04月 (12)
- 2015年03月 (24)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (23)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (28)
- 2014年10月 (23)
- 2014年09月 (24)
- 2014年08月 (22)
- 2014年07月 (21)
- 2014年06月 (18)
- 2014年05月 (16)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (24)
- 2014年02月 (26)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (28)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (24)
- 2013年09月 (21)
- 2013年08月 (26)
- 2013年07月 (24)
- 2013年06月 (24)
- 2013年05月 (25)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (28)
- 2013年02月 (23)
- 2013年01月 (28)
- 2012年12月 (27)
- 2012年11月 (27)
- 2012年10月 (27)
- 2012年09月 (23)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (24)
- 2012年06月 (23)
- 2012年05月 (20)
- 2012年04月 (19)
- 2012年03月 (34)
- 2012年02月 (21)
- 2012年01月 (27)
- 2011年12月 (26)
- 2011年11月 (23)
- 2011年10月 (25)
- 2011年09月 (19)
- 2011年08月 (28)
- 2011年07月 (23)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (18)
- 2011年04月 (21)
- 2011年03月 (23)
- 2011年02月 (26)
- 2011年01月 (22)
- 2010年12月 (29)
- 2010年11月 (29)
- 2010年10月 (26)
- 2010年09月 (23)
- 2010年08月 (28)
- 2010年07月 (25)
- 2010年06月 (21)
- 2010年05月 (22)
- 2010年04月 (23)
- 2010年03月 (29)
- 2010年02月 (23)
- 2010年01月 (27)
- 2009年12月 (26)
- 2009年11月 (29)
- 2009年10月 (25)
- 2009年09月 (29)
- 2009年08月 (24)
- 2009年07月 (24)
- 2009年06月 (19)
- 2009年05月 (24)
- 2009年04月 (21)
- 2009年03月 (22)
- 2009年02月 (20)
- 2009年01月 (20)
- 2008年12月 (27)
- 2008年11月 (20)
- 2008年10月 (28)
- 2008年09月 (19)
- 2008年08月 (27)
- 2008年07月 (18)
- 2008年06月 (20)
- 2008年05月 (19)
- 2008年04月 (23)
- 2008年03月 (29)
- 2008年02月 (29)
- 2008年01月 (28)
- 2007年12月 (8)
- 2007年11月 (6)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (18)
- 2007年08月 (21)
- 2007年07月 (21)
- 2007年06月 (19)
- 2007年05月 (18)
- 2007年04月 (6)
- 2007年03月 (19)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (18)
天気:
水温 :ナギザキ19.5℃ 内浦ビーチ19℃
透視度:ナギザキ12~10m 内浦ビーチ15~10m
マトウダイの数がだんだん増えてきました。
アジとアカカマスが群れる敷石エリアに姿を見せています。
クロホシイシモチは大きな群れ、中層を雲のように固まっています。
転石エリアでは黄色いカイメンに黄色いカエルアンコウが。
画像:ゲストK様
背後霊はサツマカサゴです
◆ナギザキ キシマハナダイ・マツカサウオ・サクラダイ
アカオビハナダイ・ケラマハナダイ・ガラスハゼ
オルトマンワラエビ・アカスジカクレエビ など
◆内浦ビーチ ボロカサゴ・ニシキフウライウオ・ミジンベニハゼ
カミナリイカ・オオモンカエルアンコウ・マトウダイ
カエルアンコウ・マアジ&アカカマス大群
ジャパニーズピグミーシーホース・オドリカクレエビなど