ダイブログDIVE LOG
セミホウボウyg
2017.11.06 17:52
オオウミウマ
2017.11.05 16:14
天気 :

水温 :23℃
透視度:ナギザキ10m 内浦ビーチ8~5m
ずいぶん良くなってきた透明度。
これから広範囲に生物探索ができそうです。
『ナギザキ』クダゴンベ -23m 撮影:SK様

『ナギザキ』オオウミウマ -30m 撮影:SK様

1ヶ月以上ぶりの再会でした。
◆ナギザキ
クダゴンベ・オオウミウマ・ガラスハゼ・サクラダイ
ヒトデヤドリエビ・イサキ大群・コケギンポ など
◆内浦ビーチ
ネジリンボウ・オドリカクレエビクリーニング・ホウボウ
ゴマモンガラyg・イソギンチャクエビ・ゼブラガニ など
ツマジロオコゼ
2017.11.04 17:58
天気 :

水温 :23℃
透視度:ナギザキ8m 内浦ビーチ6~3m
満潮に向かう午後遅くに、少しいい潮が入りつつありました。
そろそろ抜け出したいですね。この透明度。
『内浦ビーチ』ツマジロオコゼ -10m 撮影:OY様

狭い範囲に3匹見ることができました。
地味?だけど好きな魚です。
◆ナギザキ
クダゴンベ・アカスジカクレエビ・アオサハギ
オルトマンワラエビ・アカホシカクレエビ・イサキ群れ
コケギンポ・キンチャクダイyg など
◆内浦ビーチ
ネジリンボウ・セミホウボウyg・スナダコ・ツマジロオコゼ
オドリカクレエビ・ゼブラガニ など
トゲトゲウミウシ
2017.11.03 19:17
天気 :

水温 :23℃
透視度:内浦ビーチ5~3m
ぽかぽか陽気 陸も海も穏やかな1日に。
内浦ビーチの透明度は相変わらずですが。
『内浦ビーチ』トゲトゲウミウシ -18m 撮影:ST様

大きな個体でした。
ふわりと浮いて移動してしまうので、午後にはいなくなって
いましたが、また内浦のどこかで会えることでしょう。
◆内浦ビーチ
ツマジロオコゼ3匹・ネジリンボウ3箇所・セミホウボウyg
スナダコyg・メジロダコyg・コケギンポ など
イソギンチャクエビ
2017.10.31 18:26
天気 :

水温 :23.5℃
透視度:内浦ビーチ5m
まだ5m前後ですが、ようやく回復の兆しが見える透明度。
10月はずっとこんな調子でしたが、11月はすこーんとなって
ほしいですね。
『内浦ビーチ』白化イソギンチャクとイソギンチャクエビ -4m

撮影:KM様
ベニカエルアンコウ
2017.10.30 17:20
天気 :

水温 :24℃
透視度:内浦ビーチ3m
海はいっぺんに穏やかになりました。
水中は案の定、3mほどの視界。10月は終始白濁りですので、
がっかりも焦りもしませんが。
『内浦ビーチ』ベニカエルアンコウ -14m 撮影:KM様

◆内浦ビーチ
ベニカエルアンコウ・ネジリンボウ・コケギンポ
オキナワベニハゼ・オドリカクレエビ・アカスジカクレエビなど
スジコウイカ
2017.10.29 13:21
天気 :

水温 :24.5℃
透視度:内浦ビーチ6~4m
台風接近のため、今日は午前中のみのダイビング。
心配なうねりもたいしたことはなく、無事終えました。
『内浦ビーチ』 スジコウイカ 撮影:MR様

◆内浦ビーチ
セミホウボウyg・ネジリンボウ・スジコウイカ
カミソリウオ・オドリカクレエビ など
セミホウボウyg
2017.10.28 18:05
天気 :

水温 :24.5℃
透視度:ナギザキ8~6m 内浦ビーチ5~4m
ゆるいうねりが入り込んできましたが、終始穏やかな海でした。
明日は午前中のみの条件付きでダイビングします。
『内浦ビーチ』カエルアンコウ -18m 撮影:FM様

隠れているつもりでしょうが、黄色でよく目立つ。
『内浦ビーチ』セミホウボウyg -20m 撮影:FM様

毎季同じところに現れます。不思議ですね~
◆ナギザキ
クダゴンベyg・クダゴンベ・サクラダイ・イサキ群れ
アオサハギyg・オルトマンワラエビ・コケギンポ など
◆内浦ビーチ
カエルアンコウ・ネジリンボウ・ベニカエルアンコウ
セミホウボウyg・カミソリウオ など
ヒレナガハギyg
2017.10.27 16:55
天気 :曇り 気温:19℃ 風向:東北東6m 海況:なぎ
水温 :24.5℃
透視度:内浦ビーチ9~4m
台風続きのへんてこな秋です。
昨日に比べて浅場は透明度も良くなっていますが・・・
白濁り継続中。
台風一過の置き土産でしょうかね。
ヒレナガハギです。

ウズラカクレモエビも台風を乗り切ったようで定位置に居てました。

さあさあ、明日から週末ですがうねりが入ってきますね。
日曜日も、潜ってやりますよ。
サカタザメ
2017.10.26 18:10
天気 :

水温 :24.5℃
透視度:内浦ビーチ4m
台風後初ダイブ まだまだ濁りが取れない状況ですが、
徐々に落ち着いてきた感じです。
水底のうっすらとした泥が少なくなり、内浦ビーチらしい環境に
なっていました。
『内浦ビーチ』サカタザメ -25m

◆内浦ビーチ
ネジリンボウ・ベニカエルアンコウ・クサハゼいっぱい
サカタザメ・オドリカクレエビ・クロホシイシモチ群れ など
アーカイブ
- 2025年08月 (15)
- 2025年07月 (15)
- 2025年06月 (18)
- 2025年05月 (19)
- 2025年04月 (20)
- 2025年03月 (25)
- 2025年02月 (26)
- 2025年01月 (24)
- 2024年12月 (27)
- 2024年11月 (27)
- 2024年10月 (22)
- 2024年09月 (14)
- 2024年08月 (13)
- 2024年07月 (16)
- 2024年06月 (13)
- 2024年05月 (13)
- 2024年04月 (10)
- 2024年03月 (22)
- 2024年02月 (21)
- 2024年01月 (16)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (21)
- 2023年10月 (17)
- 2023年09月 (16)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (15)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (15)
- 2023年04月 (12)
- 2023年03月 (17)
- 2023年02月 (21)
- 2023年01月 (20)
- 2022年12月 (18)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (21)
- 2022年09月 (17)
- 2022年08月 (20)
- 2022年07月 (15)
- 2022年06月 (13)
- 2022年05月 (14)
- 2022年04月 (10)
- 2022年03月 (22)
- 2022年02月 (18)
- 2022年01月 (18)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (19)
- 2021年09月 (13)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (18)
- 2021年06月 (13)
- 2021年05月 (9)
- 2021年04月 (12)
- 2021年03月 (12)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (13)
- 2020年12月 (17)
- 2020年11月 (21)
- 2020年10月 (22)
- 2020年09月 (9)
- 2020年08月 (15)
- 2020年07月 (10)
- 2020年06月 (5)
- 2020年04月 (1)
- 2020年03月 (12)
- 2020年02月 (14)
- 2020年01月 (16)
- 2019年12月 (16)
- 2019年11月 (21)
- 2019年10月 (20)
- 2019年09月 (12)
- 2019年08月 (13)
- 2019年07月 (16)
- 2019年06月 (15)
- 2019年05月 (11)
- 2019年04月 (10)
- 2019年03月 (27)
- 2019年02月 (21)
- 2019年01月 (19)
- 2018年12月 (20)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (22)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (15)
- 2018年07月 (10)
- 2018年06月 (13)
- 2018年05月 (9)
- 2018年04月 (7)
- 2018年03月 (22)
- 2018年02月 (14)
- 2018年01月 (19)
- 2017年12月 (18)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (24)
- 2017年09月 (17)
- 2017年08月 (21)
- 2017年07月 (17)
- 2017年06月 (8)
- 2017年05月 (13)
- 2017年04月 (7)
- 2017年03月 (21)
- 2017年02月 (18)
- 2017年01月 (19)
- 2016年12月 (18)
- 2016年11月 (23)
- 2016年10月 (25)
- 2016年09月 (19)
- 2016年08月 (20)
- 2016年07月 (18)
- 2016年06月 (14)
- 2016年05月 (12)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (25)
- 2016年02月 (20)
- 2016年01月 (20)
- 2015年12月 (23)
- 2015年11月 (20)
- 2015年10月 (22)
- 2015年09月 (18)
- 2015年08月 (20)
- 2015年07月 (12)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (17)
- 2015年04月 (12)
- 2015年03月 (24)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (23)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (28)
- 2014年10月 (23)
- 2014年09月 (24)
- 2014年08月 (22)
- 2014年07月 (21)
- 2014年06月 (18)
- 2014年05月 (16)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (24)
- 2014年02月 (26)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (28)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (24)
- 2013年09月 (21)
- 2013年08月 (26)
- 2013年07月 (24)
- 2013年06月 (24)
- 2013年05月 (25)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (28)
- 2013年02月 (23)
- 2013年01月 (28)
- 2012年12月 (27)
- 2012年11月 (27)
- 2012年10月 (27)
- 2012年09月 (23)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (24)
- 2012年06月 (23)
- 2012年05月 (20)
- 2012年04月 (19)
- 2012年03月 (34)
- 2012年02月 (21)
- 2012年01月 (27)
- 2011年12月 (26)
- 2011年11月 (23)
- 2011年10月 (25)
- 2011年09月 (19)
- 2011年08月 (28)
- 2011年07月 (23)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (18)
- 2011年04月 (21)
- 2011年03月 (23)
- 2011年02月 (26)
- 2011年01月 (22)
- 2010年12月 (29)
- 2010年11月 (29)
- 2010年10月 (26)
- 2010年09月 (23)
- 2010年08月 (28)
- 2010年07月 (25)
- 2010年06月 (21)
- 2010年05月 (22)
- 2010年04月 (23)
- 2010年03月 (29)
- 2010年02月 (23)
- 2010年01月 (27)
- 2009年12月 (26)
- 2009年11月 (29)
- 2009年10月 (25)
- 2009年09月 (29)
- 2009年08月 (24)
- 2009年07月 (24)
- 2009年06月 (19)
- 2009年05月 (24)
- 2009年04月 (21)
- 2009年03月 (22)
- 2009年02月 (20)
- 2009年01月 (20)
- 2008年12月 (27)
- 2008年11月 (20)
- 2008年10月 (28)
- 2008年09月 (19)
- 2008年08月 (27)
- 2008年07月 (18)
- 2008年06月 (20)
- 2008年05月 (19)
- 2008年04月 (23)
- 2008年03月 (29)
- 2008年02月 (29)
- 2008年01月 (28)
- 2007年12月 (8)
- 2007年11月 (6)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (18)
- 2007年08月 (21)
- 2007年07月 (21)
- 2007年06月 (19)
- 2007年05月 (18)
- 2007年04月 (6)
- 2007年03月 (19)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (18)
天気 :
水温 :23℃
透視度:ナギザキ6m 内浦ビーチ5m
さぁ今日はいい感じにきれいな水中になってるだろうと思いきや、
まさかのグリーン。まるで春濁りのようでした。
『内浦ビーチ』セミホウボウyg 撮影:NM様
◆ナギザキ
オオウミウマ・ガラスハゼ・オルトマンワラエビ
アカホシカクレエビ・スケロクウミタケハゼ・コケギンポ
ヒトデヤドリエビ・イサキ大群 など
◆内浦ビーチ
セミホウボウyg・ツマジロオコゼ・スナダコ
ムツ群れ・トゲカナガシラ・ゼブラガニ など