ダイブログDIVE LOG

ネコザメ

2016.09.11 17:09


天気: 気温:27℃ 風向:東北東南東 海況:なぎ
水温 :ナギザキ26.5~25℃ 犬飼の浜26.5℃
透視度:ナギザキ10~5m 犬飼の浜4~3m

内海ポイントは先日の大雨影響で透視度下がっています。
(今まで良すぎた?)
15m以深は比較的よくなりますが・・・

ネコザメ -18m

今日は10匹ちょっとかな。

◆ナギザキ
 クルマダイ・ジョーフィッシュ口内保育・オルトマンワラエビ
 フチドリハナダイ・アカスジカクレエビ・シテンヤッコyg
 フトスジイレズミハゼ・タテジマキンチャクダイyg・イサキ大群
 アオサハギyg など
◆犬飼の浜
 ネコザメ・アカエイ・ヒレナガネジリンボウ・オドリカクレエビなど

クダゴンベ

2016.09.10 18:18


天気: 気温:27℃ 風向:東北東→南東 海況:なぎ
水温 :ナギザキ26.5~25℃
透視度:ナギザキ10~5m

数日前の大雨による濁りがまだ表層を覆っています。
10m以深からは徐々に視界が良くなってくる感じ。

『ナギザキ』
ジョーフィッシュ口内保育 撮影:KK様

卵は成長しきっており、明朝にはハッチアウトかも。

クダゴンベ 撮影:HK様

久しぶりに現れました。まだ若い個体ですね。

◆ナギザキ
 クルマダイ・フチドリハナダイ・スミレナガハナダイ♀
 ジョーフィッシュ・クダゴンベ・ヒトデヤドリエビ・アオサハギ
 タテジマキンチャクダイyg・ミナミハコフグyg・イサキ大群
 フトスジイレズミハゼ・アカスジカクレエビ など

キシマハナダイ♀

2016.09.08 19:19


天気: 気温:27℃ 風向:南南西→西 海況:うねり有り
水温 :ナギザキ27~25℃
透視度:ナギザキ10~5m(表層0m)

今日はさすがにクローズかと思いましたが、
たいした高波とならず、昼からナギザキに2ダイブしてきました。

キシマハナダイ♀ -38m

ちびっ子メス2匹は姿見せず。

タテジマキンチャクダイyg -11m

1ヶ月間の成長が早いこと。
下の画像は同じ個体(同じ場所)8/11です。

水温が下がってきてます。9月いっぱい居てくれるかな~

◆ナギザキ
 クルマダイ・ジョーフィッシュ口内保育・キシマハナダイ
 フチドリハナダイ・スミレナガハナダイ♀・シテンヤッコyg
 レンテンヤッコyg・アカスジカクレエビ・イサキ大群
 ミナミハコフグyg・ノコギリハギ・アオサハギyg など

フチドリハナダイ

2016.09.06 18:20


天気: 気温:27℃ 風向:東南東 海況:なぎ(若干うねり有り)
水温 :ナギザキ27~26℃
透視度:ナギザキ15~10m

『ナギザキ』 フチドリハナダイyg -27m

実のところ、上のスミレナガハナダイygを撮っていて、
何匹もおるわ~と適当にシャッターを押してました。
PCに取り込んでからフチドリが写ってることに気付いた次第。。。

◆ナギザキ
 クルマダイ・ジョーフィッシュ口内保育・アオサハギyg
 タテジマキンチャクダイyg・カシワハナダイ・イサキ大群
 スミレナガハナダイ♀・フチドリハナダイyg など




タテジマキンチャクダイyg

2016.09.04 19:09


天気: 気温:28℃ 風向:東北東 海況:なぎ(若干うねり有り)
水温 :ナギザキ28~26℃ 犬飼の浜28~27℃
透視度:ナギザキ15~10m 犬飼の浜10~8m

『犬飼の浜』 ネコザメ -18m 撮影:NE様

日々コンスタントに10匹以上に出会えています。
じっくり見ているとこんな風に口を開けることも。

『ナギザキ』 タテジマキンチャクダイyg 撮影:NE様

かれこれ一か月居ついています。だんだん大きくなって
渦巻き模様がくっきりとしてきました。

◆犬飼の浜
 ネコザメ・オドリカクレエビ・ヒレナガネジリンボウ
 アオサハギyg・ハナハゼ など
◆ナギザキ
 クルマダイ・ショーフィッシュ・ノコギリハギ
 イサキ大群・タテジマキンチャクダイyg など

ヒレナガネジリンボウ

2016.09.03 19:36


天気: 気温:29℃ 風向:東北東 海況:なぎ(若干うねり有り)
水温 :犬飼の浜28~27℃
透視度:犬飼の浜10~8m

『犬飼の浜』
ネコザメは今日も10匹以上
若干のうねりのため、水底の砂が巻き上がり気味でした。

ヒレナガネジリンボウ -17m

ネコザメエリアに行く道中2カ所で出会いました。

◆犬飼の浜
 ネコザメ・オドリカクレエビ・ハナハゼ・コロダイyg
 ヒレナガネジリンボウ など



クルマダイ

2016.08.28 17:31


天気: 気温:29℃ 風向:東北東 海況:なぎ(若干うねり有り)
水温 :ナギザキ28~24℃
透視度:ナギザキ15~12m

さすがに今日はうねりがキツイかと思われましたが、
むしろ昨日より穏やかな内海。不思議ですね~

『ナギザキ』クルマダイ -36m

36~40mに7~8匹が居ついています。
成魚が多く、これから幼魚の登場が望まれます。

◆ナギザキ
 クルマダイ・ジョーフィッシュ口内保育・イサキ大群
 キシマハナダイ♀・ハナタツ・アオサハギyg など



イサキ大群

2016.08.27 18:46


天気: 気温:29℃ 風向:東 海況:なぎ(若干うねり有り)
水温 :ナギザキ28~25℃ 犬飼の浜28~26℃
透視度:ナギザキ15~12m 犬飼の浜8~6m

来るぞ来るぞと身構えさせられ過ぎ。
うねりも小さく、今日も静かな須江の内海でした。

『ナギザキ』イサキ1万匹

最近は根から離れて固まっていることが多いです。

◆ナギザキ
 イサキ1万匹・ハナタツ・タテジマキンチャクダイyg
 ノコギリハギ・アオサハギyg・クマノミbaby・ガラスハゼ など
◆犬飼の浜
 ネコザメ10匹ぐらい・ハナハゼ・オドリカクレエビ など

ハナタツ

2016.08.26 18:14


天気: 気温:30℃ 風向:東北東 海況:なぎ
水温 :ナギザキ28~25℃
透視度:ナギザキ15m

うねりもなく静か。視界も良くナギザキの根がよく見渡せました。
相変わらずイサキは大群。3万匹!と言いたいところですが、
控えめに1万匹のボリュームです。

ハナタツ -20m

日・月の荒れ具合では見納めになってしまうかも。
尾を巻きつけてるなら、もっと補強してくくりつけておきたい…


◆ナギザキ
 ジョーフィッシュ・ハナタツ・タテジマキンチャクダイyg
 アオサハギyg・ミナミハコフグyg・イサキ1万匹 など



ジョーフィッシュ口内保育

2016.08.25 17:38


天気: 気温:30℃ 風向:東北東 海況:なぎ
水温 :ナギザキ28~25℃
透視度:ナギザキ20~15m

台風10号は紀伊半島沖を通過する予報になりました。
まだ静かな須江の内海ですが、土日はどうなることやら。

『ナギザキ』 ジョーフィッシュ -30m

実は今日あたりハッチアウト寸前のギラギラした卵が
見られそうだと、勇んで会いにいったのですが、
なんと真新しい黄色い卵に変わっていました。
あてにならない勘でした。昨日一昨日だったのですね~

◆ナギザキ
 ジョーフィッシュ・ハナタツ・タテジマキンチャクダイyg
 アオサハギyg・ミナミハコフグyg・イサキ1万匹 など


アーカイブ

アーカイブ