ダイブログDIVE LOG

マツダイ

2016.08.24 22:32


天気: 気温:30℃ 風向:東北東 海況:なぎ
水温 :
透視度:

浮き桟橋周りにて

マツダイ 水面下

ファンダイビング中にはお目に掛かれないお魚。
ミカヅキツバメウオの幼魚やハナオコゼなど、
ときどき堤防沿いに歩いて港の中を漂っている生物を
探してみたり。
見つけた時はそりゃぁ嬉しく楽しいですよ。






ニシキフウライウオ

2016.08.22 17:24


天気: 気温:31℃ 風向:西 海況:うねり少し
水温 :ナギザキ29~22℃ 犬飼の浜28~27℃
透視度:ナギザキ20~10m 犬飼の浜10m


うねりが温かい潮を押し上げてきたようで、
内海はなんと水面29.5℃ 新記録です。

『ナギザキ』
ハナタツ -20m


ジョーフィッシュ -31m

卵の中に眼のようなものが見え始めました。

『犬飼の浜
ネコザメ -18m

今日も20匹ぐらい

ニシキフウライウオ -11m

今季初です。

◆ナギザキ
 クルマダイ・キシマハナダイ♀・ハナタツ・ミナミハコフグyg
 タテジマキンチャクダイyg・イサキ大群 など
◆犬飼の浜
 ネコザメ・オドリカクレエビ・ニシキフウライウオ など

タテジマキンチャクダイyg

2016.08.21 15:46


天気: 気温:30℃ 風向:東北東 海況:なぎ
水温 :ナギザキ28~22℃
透視度:ナギザキ15~10m

外海は荒れ模様ですが、須江の内海ポイントは静かです。

今日も『ナギザキ』へ
タテジマキンチャクダイyg -11m

この同じ窪みにはミナミハコフグやウツボがいるので、
一緒に撮ろうとけっこう試みましたが、二兎追う者一兎を得ずで、
ボツ写真を量産してしまいました。

アオサハギ -15m

トサカやヤギ、ウミシダ周りあちこちにいます。

ハナタツ -20m

いろいろ工夫して撮れそうな場所と被写体です。

ジョーフィッシュ口内保育 -31m

卵の色が変わってきました。 がんばれ~

◆ナギザキ
 クルマダイ・ジョーフィッシュ口内保育・スミレナガハナダイ♀
 ミナミハコフグyg・タテジマキンチャクダイyg・ハナタツ
 シテンヤッコyg・キンチャクダイyg・イサキ大群 など

ハナタツ

2016.08.20 18:48


天気: 気温:31℃ 風向:東北東 海況:なぎ
水温 :ナギザキ28~22℃
透視度:ナギザキ15~10m

内海ポイントはまだうねりもなく終日穏やかでした。

ハナタツ -22m 撮影:ゲストKM様

久しぶりです。背景もきれいな場所なので、とってもおすすめ。

◆ナギザキ
 クルマダイ・ハナタツ・アオサハギyg・タテジマキンチャクダイyg
 ミナミハコフグyg・イサキ大群・マダラトビエイ など


ハナオコゼ

2016.08.19 18:56


天気: 気温:29℃ 風向:東北東 海況:なぎ
水温 :ナギザキ28~23℃
透視度:ナギザキ12~8m

『ナギザキ』
クルマダイは狭い範囲で成魚クラスから中型の7匹を確認。
捜索範囲を広げれば幼魚もきっと見つかるはず。

ハナオコゼ -1m 撮影:ゲストKM様

浮き桟橋にここ1週間居ついています。
休憩時間にのぞいてみるのもどうですか。

◆ナギザキ
 クルマダイ・キシマハナダイ♀・アカオビハナダイ
 ミナミハコフグyg・タテジマキンチャクダイyg・アオサハギyg
 ジョーフィッシュ口内保育・イサキ大群 など
◆地蔵岩
 ネジリンボウ・オドリカクレエビ・オキナワベニハゼ
 クリアクリーナーシュリンプ・アオサハギyg・クマノミ卵 など

ジョーフィッシュ口内保育

2016.08.18 17:12


天気: 気温:30℃ 風向:東南東 海況:なぎ
水温 :ナギザキ27~23℃
透視度:ナギザキ12~6m

浅場の透明度はやや落ちていますが、20m以深は良好です。

ジョーフィッシュ口内保育 -30m

まだ黄色味のある卵 ハッチアウトまではまだまだ。

ミナミハコフグと守護霊 -11m

アオサハギのちびっ子が。。。

◆ナギザキ
 ジョーフィッシュ口内保育・オシャレハナダイ・イサキ大群
 ミナミハコフグyg・アオサハギyg など

ネコザメ

2016.08.15 18:20


天気: 気温:29℃ 風向:東 海況:なぎ
水温 :ナギザキ27.5~21℃ 犬飼の浜27.5~26℃
透視度:ナギザキ15~8m 犬飼の浜10~8m

『犬飼の浜』 ネコザメ -18m 撮影:ゲストKY様

約20匹と出会えました。
25cmほどの手乗りネコザメも数匹いますよ。

◆ナギザキ
 クルマダイ・オシャレハナダイ・ジョーフィッシュ口内保育
 タテジマキンチャクダイyg・アオサハギyg・オルトマンワラエビ
 イサキ大群・クロホシイシモチ口内保育・ガラスハゼ など
◆犬飼の浜
 トビエイ・ネコザメ・ハナハゼ・オドリカクレエビ など



イサキ大群

2016.08.14 19:03


天気: 気温:30℃ 風向:南西 海況:なぎ
水温 :ナギザキ27.5~21℃
透視度:ナギザキ20~10m

引き続き透明度は良好。
『ナギザキ』イサキ大群と戯れてきました。




ご利用ダイビングショップ様より『地蔵岩』で
ニシキフウライウオ発見の情報もあり、明日も楽しみです。

◆ナギザキ
 キシマハナダイ♀・ナガシメベニハゼ・アカオビハナダイ
 カシワハナダイ・アオサハギ・ノコギリハギ・イサキ大群 など


ノコギリハギ

2016.08.13 20:21


天気: 気温:29℃ 風向:東 海況:なぎ
水温 :ナギザキ27.5~26℃ 犬飼の浜27.5~26℃
透視度:ナギザキ20~10m 犬飼の浜15m

内湾がこんなに青くなるとは驚きました。
水温もグンと上がり、まるで串本みたい(笑

『犬飼の浜』 アオサハギ -15m 撮影:MR様

オス同士の力比べでしょうか、
普段と違う体色を見せつけ合ってます。

『ナギザキ』 アオサハギyg -15m 撮影:MR様

ナギザキには今アオサハギがいっぱい。
きれいなトサカから伸びたウミシダが効いてますね。

『ナギザキ』 ノコギリハギ -12m 撮影:SM様

須江では珍しい種 黒潮が入りこんだおかげですね。

◆ナギザキ
 クルマダイ・ジョーフィッシュ口内保育・カシワハナダイ
 タテジマキンチャクダイyg・ノコギリハギ・アオサハギ
 イサキ大群 など
◆犬飼の浜
 ネコザメいっぱい・ヒレナガネジリンボウ・ハナハゼ
 オドリカクレエビ・アカエイ など

ミナミハコフグyg

2016.08.12 18:18


天気: 気温:29℃ 風向:東 海況:うねり少し
水温 :ナギザキ26~18℃ 地蔵岩26~24℃
透視度:ナギザキ15~6m 地蔵岩10~8m

『ナギザキ』
根のトップ付近でこれに出会ってしまい、深場探索は予定変更。

ミナミハコフグygとタテジマキンチャクダイyg 撮影:MR様


ミナミハコフグygとミサキウバウオ 撮影:SM様


明日も同じ場所にいてくれるでしょうか。

◆ナギザキ
 タテジマキンチャクダイyg・ミナミハコフグyg・イサキ大群
 トビエイ・フトスジイレズミハゼ・アオサハギyg など

アーカイブ

アーカイブ